留学なし・海外経験なしで独学で英語とスペイン語を本気でやってみるブログ。
カテゴリー「日記」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月の英検1級に申し込みました。
今回で本気で終わらせたい。
というのが多分、自分って平均的に言ってぶっちゃけ受験し過ぎ(10回)だと思ってるからです(汗)
さっさと受かりやがれ
と我に渇を入れて猛進して行きます。
しかし本当に英検は手強いなー
本当はもっと早く受かっている予定なんですけど(笑)
あと9月にもTOEICを受験します(あんまり勉強出来てません!)。
11月にも受験予定です。
来年は沖縄生活最後の年となり、来年の5月一杯で10年の沖縄生活に終止符を打とうと思ってます。
6月以降は東京での就職活動に加えて、これから方向性を定めて突き進んでいかないといけないと思っていますので、沖縄での生活以上に刺激的な日々になりそうな予感がしてます。
猛烈に忙しい日々ですが、楽しんでいきたいっすね。
下記は最近買ったスマホケースです^^
壊れたので好きな迷彩柄を探していたのがこちらのサイト で見つかったので良かったです。
今回で本気で終わらせたい。
というのが多分、自分って平均的に言ってぶっちゃけ受験し過ぎ(10回)だと思ってるからです(汗)
さっさと受かりやがれ
と我に渇を入れて猛進して行きます。
しかし本当に英検は手強いなー
本当はもっと早く受かっている予定なんですけど(笑)
あと9月にもTOEICを受験します(あんまり勉強出来てません!)。
11月にも受験予定です。
来年は沖縄生活最後の年となり、来年の5月一杯で10年の沖縄生活に終止符を打とうと思ってます。
6月以降は東京での就職活動に加えて、これから方向性を定めて突き進んでいかないといけないと思っていますので、沖縄での生活以上に刺激的な日々になりそうな予感がしてます。
猛烈に忙しい日々ですが、楽しんでいきたいっすね。
下記は最近買ったスマホケースです^^
壊れたので好きな迷彩柄を探していたのがこちらのサイト で見つかったので良かったです。
次の英検とTOEICに向けて準備中です。
英語に関していうと基本的に時事英語を中心に勉強してます。
もともと世の中の動きには興味があって、池上彰さんの著書などはほとんど所持していたりするのですが、やっぱり英語と合わせて勉強出来るとモチベーション維持に役に立ってます。
という事で今日はJapan Timesのウェブの方から気になった記事をいくつか拝借。
まあほぼ音読用ですね。
Japan Timesはそれほど難しくない英語で時事ニュースとボキャビルを同時並行で学べるので有効活用してます。
1記事あたりだいたい1~4ページでまとまっているので、音読でサクサク処理できるのが良いです。
同じ記事を日を置いて何度も往復しますが、3~5日おきくらいにウェブ上に落ちている新しい記事を印刷して貯めて、常に新しい記事に触れるようにしてます。
あとこれも☟
同じJapan Timesですがこっちは音声付き。
主に語句の発音確認に利用してます。
今現在、英語の書籍などで定期購入しているのはNHKの実践ビジネス英語と入門ビジネス英語、上記のJapan Times、あとはTIME(1年契約)ですね。
TIMEは今回で購読が2度目ですけど、前回よりは大分楽しんで読めている感じがします。
以前は読めない、興味ないで即タンスの肥やしとなりましたが、今回は何とかいけてるかな。。笑
興味が無いと無理ですね、ニュースとか新聞は。。。
今日は先日受けた英検の解答と合わせて前回、前々回の解答例とリスニングスクリプトをまとめてコピー☟
英検に関してはもはや腐れ縁に近いですが、毎回受験で落とされて思うのは(笑)自分って詰めが甘いよな~って事ですね。
相当勉強したにせよ、徹底的に出来ていない(過去問をきっちり復習して語彙を拾って頭に入れたりといった)。
気が付くと勢いはあっても何かしら英検とはあまり関係のない事をやってたりするので、きっちりフォーカスして取り組まないと時間のロスにしかなりませんからね。
英検は改めて過去問を見直しつつ、上記の記事を多く処理して読む量を増やす事に集点に当てて、次の受験に備えていきます。
そして本日はこちらをオーダー☟
今の自分がやってこなせるレベルか微妙ですが、正直あまり時間が残されていない事を考えて、一気に取りにいく覚悟で購入。
ヒロ前田さんの他のTOEIC問題集もやりつつ、これで次のTOEICまで準備していきます。
最近なかなかブログが放置気味にありましたが、ちゃんと見てました(コメントがあるかないかだけ爆)。
さて!(無理な切り替え)今年2016年は色々目標がありますが、英語とスペイン語にフォーカスした目標というのも中には含まれていますのでそれを述べてみます(去年からあまり変わりませんが)。
①英検1級の合格
もうこれですね。
というかいい加減終わりたいのです(笑)。
もう何回受験したか半ば分かりませんが、手元には受験の回数に応じた会場から持ち帰った問題冊子が8冊あります。
少なくとも8回も受験しているわけで、それだけ英検に受験料という面で貢献しているわけですがいい加減その浪費も投資に変わってくれないと、単なる受験マニアになっちゃいますからね(笑)。
特に英検用で意識的に取り組んでいると言えば、 ・全問題集を解く ・単語を覚える くらいです。
英語の基本的なベースの勉強というのも毎日やっていますが仕事の方で人手不足という事もあり、最近は12時間拘束のシフト労働をこなしながらの英語の勉強もやるという中々タフな精神力を求められてます。
1日は24時間しかありませんから、その半分は仕事に取られてしまうと帰ったら寝るだけという事になりかねませんからね。
しかもほとんど夜勤です(笑)。
まさに不健康まっしぐらですね。何とかやっていくしかありませんが......
②TOEIC
これは久しぶりの受験になるのでどう転ぶか分かりません。
5月に受験しますが、5月だけではなく今年の沖縄で開催されるTOEICは出来る限り全て受けていくつもりです。
というのが来年、東京移住に合わせてまた仕事が変わるはずですので、この年で再就職となるとさすがに無資格はマズイわけです(笑)。
まあ多少なりとも、沖縄でこんな仕事してました的なアピールは出来るかもしれませんが、そもそも見せるものが無いとその信憑性もありませんから、英検と合わせてまともなスコア奪取を狙っていきます。
TOEICの勉強としては上の述べた通り、普段の勉強時間自体を確保するのが中々難しい状況にあるので、特急シリーズを大人買いと揃えて隙間時間に解いてます。
文庫本感覚でサクサク進むのでこの手の本は有難いですね。
③スペイン語
これはもう長期戦ですね。
スペイン語を使って仕事するとかそんな予定は全くありませんので、気楽ではありますが(笑)。
今は休日くらいしかまともに取り組めていないので、これを日常的に消化できる生活というのも今は無理な気がしてます。
語学は勉強というより生活習慣的に無理なく取り組んだ方が身に付く気がしてますしね。
勉強内容も毎月のテレビでスペイン語のテキストと、熟語と単語張、あと他のCD付きダイアログをやるくらいです。
最近そこそこ読めるようになってきてる感じはしますけど、やっぱり英語と同じでまともに使いこなすなんてレベルまでいくにはかなりの時間が掛かると思ってますね。
40歳になるくらいまではペラペラ~を目標にしてます(笑)。
さて!(無理な切り替え)今年2016年は色々目標がありますが、英語とスペイン語にフォーカスした目標というのも中には含まれていますのでそれを述べてみます(去年からあまり変わりませんが)。
①英検1級の合格
もうこれですね。
というかいい加減終わりたいのです(笑)。
もう何回受験したか半ば分かりませんが、手元には受験の回数に応じた会場から持ち帰った問題冊子が8冊あります。
少なくとも8回も受験しているわけで、それだけ英検に受験料という面で貢献しているわけですがいい加減その浪費も投資に変わってくれないと、単なる受験マニアになっちゃいますからね(笑)。
特に英検用で意識的に取り組んでいると言えば、 ・全問題集を解く ・単語を覚える くらいです。
英語の基本的なベースの勉強というのも毎日やっていますが仕事の方で人手不足という事もあり、最近は12時間拘束のシフト労働をこなしながらの英語の勉強もやるという中々タフな精神力を求められてます。
1日は24時間しかありませんから、その半分は仕事に取られてしまうと帰ったら寝るだけという事になりかねませんからね。
しかもほとんど夜勤です(笑)。
まさに不健康まっしぐらですね。何とかやっていくしかありませんが......
②TOEIC
これは久しぶりの受験になるのでどう転ぶか分かりません。
5月に受験しますが、5月だけではなく今年の沖縄で開催されるTOEICは出来る限り全て受けていくつもりです。
というのが来年、東京移住に合わせてまた仕事が変わるはずですので、この年で再就職となるとさすがに無資格はマズイわけです(笑)。
まあ多少なりとも、沖縄でこんな仕事してました的なアピールは出来るかもしれませんが、そもそも見せるものが無いとその信憑性もありませんから、英検と合わせてまともなスコア奪取を狙っていきます。
TOEICの勉強としては上の述べた通り、普段の勉強時間自体を確保するのが中々難しい状況にあるので、特急シリーズを大人買いと揃えて隙間時間に解いてます。
文庫本感覚でサクサク進むのでこの手の本は有難いですね。
③スペイン語
これはもう長期戦ですね。
スペイン語を使って仕事するとかそんな予定は全くありませんので、気楽ではありますが(笑)。
今は休日くらいしかまともに取り組めていないので、これを日常的に消化できる生活というのも今は無理な気がしてます。
語学は勉強というより生活習慣的に無理なく取り組んだ方が身に付く気がしてますしね。
勉強内容も毎月のテレビでスペイン語のテキストと、熟語と単語張、あと他のCD付きダイアログをやるくらいです。
最近そこそこ読めるようになってきてる感じはしますけど、やっぱり英語と同じでまともに使いこなすなんてレベルまでいくにはかなりの時間が掛かると思ってますね。
40歳になるくらいまではペラペラ~を目標にしてます(笑)。
英検1級を申し込みました。
今月の23日に渡米し帰ってくるのが10月1日ですので、その間というのはまともな勉強は出来ませんが出発の前に最新版のTIMEとEconomistと英字新聞を買い込み飛行機の中で消化したい思っています。
今回のアメリカでの活動は姉妹ブログであるOur Road to Tomorrowland Around The World に帰国後にアップ予定ですので、ご興味ありましたら見てみてください。
結構面白い記事になると思います。
英検とも腐れ縁ですねw
もう何回受けたかもはや覚えていませんが、今回こそは何とかしたいと思っています(笑)
ではまた。

今月の23日に渡米し帰ってくるのが10月1日ですので、その間というのはまともな勉強は出来ませんが出発の前に最新版のTIMEとEconomistと英字新聞を買い込み飛行機の中で消化したい思っています。
今回のアメリカでの活動は姉妹ブログであるOur Road to Tomorrowland Around The World に帰国後にアップ予定ですので、ご興味ありましたら見てみてください。
結構面白い記事になると思います。
英検とも腐れ縁ですねw
もう何回受けたかもはや覚えていませんが、今回こそは何とかしたいと思っています(笑)
ではまた。

