留学なし・海外経験なしで独学で英語とスペイン語を本気でやってみるブログ。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日の勉強内容 2015/05/22
今日は休みなので割りとガッツリやれましたが、昨日結構遅くまで起きていたせいもあり結構しんどかったです;^^
【今日の英語】
・NHK実践ビジネス英語
・NHK入門ビジネス英語
・茅ヶ崎式英語教本BOOK3(4周目)
・The Japan Times News Digest
・単語カード400枚ほど
・PODCASTでニュース数本
・英検公式問題集
・ビジネスパースンのための英語イディオム辞典(7周目)
・アメリカンドラマ(BONES)
・Basic Word List(8周目)
・TIMEバックナンバー
【今日のスペイン語】
・接続詞を使って話そうスペイン語(4周目)
・今すぐ使える音読スペイン語(5周目)
・これなら覚えられるスペイン語単語
・耳が喜ぶスペイン語
・Youtubeでメキシコ人のユーチューバーでリスニング
・PDCASTを数本
【その他】
・池上彰のやさしい経済学
Total:約15時間
英語とスペイン語を両方こなすのは休日以外は正直無理と感じてます。
それぞれの分量を抑えれば平日でもいけるかもしれませんが、個人的には一気にガッツリやるのが好きなので平日は基本的にこの日は英語、この日はスペイン語という具合に切り替えてやってます。
でも実際ですね、2言語を同時に学ぶのは本当に大変です(笑)
まあ個人でどこまでをゴールにしようかと考えているかによって変わってくるかと思いますが、自分としてはスペイン語検定(以下西検)に関しては3級、あわよくば2級をとりあえずのゴールと見てます。
西検は英検と比べてレベル設定が少し高めに設定されているようです。
公式サイトによると、西検の3級は英検の準1級、西検の2級は英検の1級レベルに相当、といった具合です。
西検1級はプロの会議通訳者レベルなんて書いてありましたので、そもそも受かる人なんているのかな?と色々ググって見たりしたのですが、合格している人でブログを書いているような人を見つける事は出来ませんでした。
ま、もしこの調子で10年くらい勉強を継続出来ていれば、2級にも十分手が届くレベルに到達していると思うので(楽観的?)、どこまでいけるか分からないにせよ自分のペースで着実にガンガンいけたら良いですね!
ブログランキングにも参加しています!
応援して頂けましたら嬉しいです♪

スペイン語 ブログランキングへ
【今日の英語】
・NHK実践ビジネス英語
・NHK入門ビジネス英語
・茅ヶ崎式英語教本BOOK3(4周目)
・The Japan Times News Digest
・単語カード400枚ほど
・PODCASTでニュース数本
・英検公式問題集
・ビジネスパースンのための英語イディオム辞典(7周目)
・アメリカンドラマ(BONES)
・Basic Word List(8周目)
・TIMEバックナンバー
【今日のスペイン語】
・接続詞を使って話そうスペイン語(4周目)
・今すぐ使える音読スペイン語(5周目)
・これなら覚えられるスペイン語単語
・耳が喜ぶスペイン語
・Youtubeでメキシコ人のユーチューバーでリスニング
・PDCASTを数本
【その他】
・池上彰のやさしい経済学
Total:約15時間
英語とスペイン語を両方こなすのは休日以外は正直無理と感じてます。
それぞれの分量を抑えれば平日でもいけるかもしれませんが、個人的には一気にガッツリやるのが好きなので平日は基本的にこの日は英語、この日はスペイン語という具合に切り替えてやってます。
でも実際ですね、2言語を同時に学ぶのは本当に大変です(笑)
まあ個人でどこまでをゴールにしようかと考えているかによって変わってくるかと思いますが、自分としてはスペイン語検定(以下西検)に関しては3級、あわよくば2級をとりあえずのゴールと見てます。
西検は英検と比べてレベル設定が少し高めに設定されているようです。
公式サイトによると、西検の3級は英検の準1級、西検の2級は英検の1級レベルに相当、といった具合です。
西検1級はプロの会議通訳者レベルなんて書いてありましたので、そもそも受かる人なんているのかな?と色々ググって見たりしたのですが、合格している人でブログを書いているような人を見つける事は出来ませんでした。
ま、もしこの調子で10年くらい勉強を継続出来ていれば、2級にも十分手が届くレベルに到達していると思うので(楽観的?)、どこまでいけるか分からないにせよ自分のペースで着実にガンガンいけたら良いですね!
ブログランキングにも参加しています!
応援して頂けましたら嬉しいです♪

スペイン語 ブログランキングへ
PR
COMMENT