留学なし・海外経験なしで独学で英語とスペイン語を本気でやってみるブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本格的にElectro Dance Music(通称EDM)に本格的に興味を持ち始めたのは、外国人のお友達の影響が強いですね。
そのお友達の家にはDJがクラブで使用しているような本格的なターンテーブルや大型スピーカーなどもあり、音楽を大音量で聴くには最高の環境でした。
というか部屋自体も家賃13万円とさすが外人かなりデカかったぜw
まあなんていうんですかね、日本の音楽には無い音色というか凄い刺激的で癖になる。
まさに俺好みといった感じであっという間にのめり込んでしまい、数か月後にはクラブのDJブースに立ってました(笑)
今回紹介するのは、自分が知っている中でも個人的に非常に気に入っているDJグループの1つであるCosmic Gateです。
ジャンルの中でもTranceやProgressive Houseを得意としており(多分何のことがわからん人多い可能性ありますが;^^)、これなんかは好きな人は間違いなくハマるトラックですね。
ブログランキングに参加しています♪応援宜しくお願いいたします^^

ダンス・エレクトロニカ ブログランキングへ
PR
基本的に夜勤もあるので、その時は帰宅は朝9時半とかが多いです。
本日は夜は休みですが、まともに寝てしまうと時間がもったいないので、だいたい帰宅後11時くらいに寝て16時くらいには起きて夜まで勉強する感じですね。
眠いのはコーヒーでごまかす(笑)。
【今日の英語】
・NHK実践ビジネス英語
・NHK入門ビジネス英語
・茅ヶ崎式英語教本BOOK3(4周目)
・The Japan Times News Digest
・単語カード400枚ほど
・PODCASTでニュース数本
・英検公式問題集
【その他】
・池上彰のやさしい経済学
Total:約8時間
仕事は翻訳ではあるのですが、暇な日なんかは自分のデスクでひたすら英検の問題解いたり、単語覚えたり、WEB版の英字新聞やYahooニュースなんかをネットサーフィンしてます。
こんな事が許される今の会社に感謝してます(笑)。
ブログランキングにも参加しています♪ 宜しければ応援よろしくお願いします^^
英語 ブログランキングへ
本日は夜は休みですが、まともに寝てしまうと時間がもったいないので、だいたい帰宅後11時くらいに寝て16時くらいには起きて夜まで勉強する感じですね。
眠いのはコーヒーでごまかす(笑)。
【今日の英語】
・NHK実践ビジネス英語
・NHK入門ビジネス英語
・茅ヶ崎式英語教本BOOK3(4周目)
・The Japan Times News Digest
・単語カード400枚ほど
・PODCASTでニュース数本
・英検公式問題集
【その他】
・池上彰のやさしい経済学
Total:約8時間
仕事は翻訳ではあるのですが、暇な日なんかは自分のデスクでひたすら英検の問題解いたり、単語覚えたり、WEB版の英字新聞やYahooニュースなんかをネットサーフィンしてます。
こんな事が許される今の会社に感謝してます(笑)。
ブログランキングにも参加しています♪ 宜しければ応援よろしくお願いします^^

英語 ブログランキングへ
来月、英検と合わせてスペイン語検定も受けます。
とは言っても5月30日までの受付なのをすっかり忘れていて、昨日急いで申し込もうと思ったのですが何と!
まずは願書を取り寄せないといけない事が判明(爆)
こりゃやばいという事で早速昨日、東京のスペイン語検定事務局へ返送用の切手を入れて、封筒で願書希望の旨記載した紙を入れて郵送しましたが、間に合うのかな;^^
正直不安です(笑)
それはそうと皆さん疑問に思うのが、なぜにスペイン語?という事ですね。
どうせなら英語以外にもう1言語!という事でスペイン語自体は実は4年くらい前から勉強を始めていたのですが、最初の3年くらいはダラダラペースでやったりやらなかったりしてました。
本格的に勉強熱に火が着いたのはある出来事がきっかけですね。
去年の夏当たり、一度旅行で東京を行った時です。
とあるスターバックスへ入ったのですが、やはり東京!国際色豊かというか外国人のお客さんがたくさん。
そこで自分の分を注文して適当に席に座った時、隣の席に日本人男性とかなり美人のスペイン人女性のカップルと思わしき2人組が座ったのです。
2人で何を話すのかな~と観察していると、いきなりスペイン語でベラベラ話し始めたわけです。
しかも日本人男性の方がかなり流暢に話しており、かなりカッコいい...
この時思ったのが、
「俺、完全に負けた......。」
という事ですw
確かに人よりは英語もそこそこ分かるでしょうし、国際交流もそれなりに場数は踏んでるでしょうが、英語以外の言語というのがマジでカッコいい(笑)。
あんな美女を連れて俺もお喋りしたい!(爆)
そんな思いからスペイン語学習本気モードが入りました(笑)
まあ実際は先々のプランの中で英語と合わせてスペイン語をある程度習得しておく必要もあったので、この出来事は非常に自分にとって良い起爆剤になりました。
スペイン語は凄い楽しいです。
ただ英語の勉強の楽しさが分からないとダメなのは多分、他の言語でも共通です。
英語も同様、スペイン語も独学でいこうと思ってます。
どこまでいけるか楽しみながら追求していこうと思ってます♪
ブログランキングにも参加しています♪ 宜しければ応援よろしくお願いします^^
スペイン語 ブログランキングへ
とは言っても5月30日までの受付なのをすっかり忘れていて、昨日急いで申し込もうと思ったのですが何と!
まずは願書を取り寄せないといけない事が判明(爆)
こりゃやばいという事で早速昨日、東京のスペイン語検定事務局へ返送用の切手を入れて、封筒で願書希望の旨記載した紙を入れて郵送しましたが、間に合うのかな;^^
正直不安です(笑)
それはそうと皆さん疑問に思うのが、なぜにスペイン語?という事ですね。
どうせなら英語以外にもう1言語!という事でスペイン語自体は実は4年くらい前から勉強を始めていたのですが、最初の3年くらいはダラダラペースでやったりやらなかったりしてました。
本格的に勉強熱に火が着いたのはある出来事がきっかけですね。
去年の夏当たり、一度旅行で東京を行った時です。
とあるスターバックスへ入ったのですが、やはり東京!国際色豊かというか外国人のお客さんがたくさん。
そこで自分の分を注文して適当に席に座った時、隣の席に日本人男性とかなり美人のスペイン人女性のカップルと思わしき2人組が座ったのです。
2人で何を話すのかな~と観察していると、いきなりスペイン語でベラベラ話し始めたわけです。
しかも日本人男性の方がかなり流暢に話しており、かなりカッコいい...
この時思ったのが、
「俺、完全に負けた......。」
という事ですw
確かに人よりは英語もそこそこ分かるでしょうし、国際交流もそれなりに場数は踏んでるでしょうが、英語以外の言語というのがマジでカッコいい(笑)。
あんな美女を連れて俺もお喋りしたい!(爆)
そんな思いからスペイン語学習本気モードが入りました(笑)
まあ実際は先々のプランの中で英語と合わせてスペイン語をある程度習得しておく必要もあったので、この出来事は非常に自分にとって良い起爆剤になりました。
スペイン語は凄い楽しいです。
ただ英語の勉強の楽しさが分からないとダメなのは多分、他の言語でも共通です。
英語も同様、スペイン語も独学でいこうと思ってます。
どこまでいけるか楽しみながら追求していこうと思ってます♪
ブログランキングにも参加しています♪ 宜しければ応援よろしくお願いします^^

スペイン語 ブログランキングへ
もう英検まで1か月もありません。
まともに勉強出来るのは休日くらいで、主に仕事中暇な時間見つけて取り組んでいる感じです。
とにかく時間見つけてやるしかないですね。
そう言えば今回8回目の受験(笑)
あんまり笑えないですが、今まで落ち続けてきた理由も何だかわかる気がします。
主に考えられる原因が以下です。
①受験毎の問題集の見直しを単語以外まともにやっていない
もうね、これダメです。長文とリスニングの見直しがまるで出来ていなかった。
リスニングは英検の公式サイトからスクリプト含めてダウンロード出来るので、いくらでも復習は可能だったはずだったのにしてなかったんですね。アホです。
普段からWEBの英字新聞読んでいればいけるだろう、とか、CNNを聞き流ししてれば良いだろうとかマジで甘すぎる。
もっと早く気付けば良かったのですが、火が付いたのは7回目の不合格時でした(爆)。
②英検公式問題集をやっていないw
もうアウトでしょう。自分で言うのも何ですがやはり英検舐めてたと思ってます。
確かに世の中には問題集なくしてサクッと受かる人はいますが、その人と自分はそもそも育ちが違うと割り切れていなかった。
今回は全問題集や関連問題集を購入し、ガッツリ取り組んでます。
単語も問題集から拾ったものを、全部単語カードに落として常時持ち歩き。
英検は単語の試験なんて言われてますが、ライティングが出来るとかリスニングで満点取れるとか、そんな高度なテクニックが無い人は単語で点取るしかないっす。
個人的には単語のセクションは何気に一番点を取りやすいセクションだと思ってます。
これで合格出来るかどうかは分かりませんが、手応えは感じたいですね。
一緒に受験される方は残りの期間気合い入れてきましょう!
まともに勉強出来るのは休日くらいで、主に仕事中暇な時間見つけて取り組んでいる感じです。
とにかく時間見つけてやるしかないですね。
そう言えば今回8回目の受験(笑)
あんまり笑えないですが、今まで落ち続けてきた理由も何だかわかる気がします。
主に考えられる原因が以下です。
①受験毎の問題集の見直しを単語以外まともにやっていない
もうね、これダメです。長文とリスニングの見直しがまるで出来ていなかった。
リスニングは英検の公式サイトからスクリプト含めてダウンロード出来るので、いくらでも復習は可能だったはずだったのにしてなかったんですね。アホです。
普段からWEBの英字新聞読んでいればいけるだろう、とか、CNNを聞き流ししてれば良いだろうとかマジで甘すぎる。
もっと早く気付けば良かったのですが、火が付いたのは7回目の不合格時でした(爆)。
②英検公式問題集をやっていないw
もうアウトでしょう。自分で言うのも何ですがやはり英検舐めてたと思ってます。
確かに世の中には問題集なくしてサクッと受かる人はいますが、その人と自分はそもそも育ちが違うと割り切れていなかった。
今回は全問題集や関連問題集を購入し、ガッツリ取り組んでます。
単語も問題集から拾ったものを、全部単語カードに落として常時持ち歩き。
英検は単語の試験なんて言われてますが、ライティングが出来るとかリスニングで満点取れるとか、そんな高度なテクニックが無い人は単語で点取るしかないっす。
個人的には単語のセクションは何気に一番点を取りやすいセクションだと思ってます。
これで合格出来るかどうかは分かりませんが、手応えは感じたいですね。
一緒に受験される方は残りの期間気合い入れてきましょう!
以前のブログを読まれている方はタイトルを見て恐らくちょっとビックリだと思います;^^
沖縄に移住したのは約8年ほど前。
当時はこの地へ骨を埋める背水の陣で移住してきましたが(爆)、人生何があるか分かりません、今ではもっとやりたい事は別にあると思うに至りました。
ここでちょっとした宣言になってしまいますが、沖縄生活はあと2年弱で終了したいと思っています。
そして次なる新天地、東京へ移住しようと思っています。
もしこの沖縄に来ることがなかったら東京に行く事なんて考えもしなかったでしょうし、起業しようなんて尚更です。
ここ沖縄で出会った多くの仲間の影響や学んだ事を受け、自分も次なるステップへ進む時が来ているのだと感じています。
もともと留学も学校に行って専門に学んだわけではない付け刃の独学英語に始まり、妥協を繰り返しながら何だかんだで継続的に学んできたおかげで、沖縄でどのような生活難に陥ろうとも(爆)、自分を見失う事なくやってこれたのだと思っています。
そういった意味では今後も継続して学んでいきたいと思っています。今では財産です。
これからの沖縄生活での2年弱の計画としては、主に語学関連の資格試験への挑戦と起業の準備や成功哲学書などを読むなどを通して、自分で感じた事を共有していきたいと思っています。
ま、お気楽ブログには変わりありませんが個人的にはガチ本気の取り組みになりますので、見てて楽しんでもらえるものにしていきたいと思っています(笑)
沖縄に移住したのは約8年ほど前。
当時はこの地へ骨を埋める背水の陣で移住してきましたが(爆)、人生何があるか分かりません、今ではもっとやりたい事は別にあると思うに至りました。
ここでちょっとした宣言になってしまいますが、沖縄生活はあと2年弱で終了したいと思っています。
そして次なる新天地、東京へ移住しようと思っています。
もしこの沖縄に来ることがなかったら東京に行く事なんて考えもしなかったでしょうし、起業しようなんて尚更です。
ここ沖縄で出会った多くの仲間の影響や学んだ事を受け、自分も次なるステップへ進む時が来ているのだと感じています。
もともと留学も学校に行って専門に学んだわけではない付け刃の独学英語に始まり、妥協を繰り返しながら何だかんだで継続的に学んできたおかげで、沖縄でどのような生活難に陥ろうとも(爆)、自分を見失う事なくやってこれたのだと思っています。
そういった意味では今後も継続して学んでいきたいと思っています。今では財産です。
これからの沖縄生活での2年弱の計画としては、主に語学関連の資格試験への挑戦と起業の準備や成功哲学書などを読むなどを通して、自分で感じた事を共有していきたいと思っています。
ま、お気楽ブログには変わりありませんが個人的にはガチ本気の取り組みになりますので、見てて楽しんでもらえるものにしていきたいと思っています(笑)